【社内News】吉祥寺校より「異動して一か月が経ちました」
みなさんこんにちは。
吉祥寺校の松橋です。
猛暑日が続いていますが、皆さんはどうお過ごしですか?
私は先月、大宮校から吉祥寺校に異動しました。
今でこそ程よい緊張感で仕事に励んでいますが、着任当初はガチガチに緊張していました。
この記事では、そんな私が吉祥寺校に溶け込めた2つの理由をお伝えします。
1つめの理由は「職員」。
気さくで頼もしい先輩方のおかげで安心して働けています。
元フォトグラファー、元漫画家アシスタント、元マッサージ師など多彩な顔ぶれ。
業界未経験者だけでなく、障害者福祉のベテランもいます。
プログラム終了後は、ボケたり、施設長をイジったりと愉快な雰囲気です。
経歴や世代はバラバラでも就労支援への熱い思いは皆一緒。
吉祥寺校は、各々の強みを生かした「ベストな支援とは何か」と常にこだわり続けるチームです。
2つめの理由は「お昼休み」です。
ハローワールドの昼休みは職員も利用者も校内で食事をとる人が多いです。
コンビニなどでお弁当を購入してくる人もいれば、自宅からお弁当を持ってくる人もいます。
何人かで集まってお喋りしながら食事をとる利用者が多く、昼休み中は賑やかな雰囲気になります。
異動したばかりの私も利用者の輪に交ぜてもらい、一緒に雑談させてもらいました。
クイズを出し合ったり、スポーツの時事ネタなどで盛り上がったり…。
プログラム中の関わりだけではわからない一面を見せてくれる人も。
早い段階で、利用者の“雑談の輪”に向かい入れてもらえたことも、安心して働けている大きな理由のひとつであったんだなぁ、とつくづく思います。
大宮校、吉祥寺校と2つの就労移行支援事業所に勤務したことで、その場に行かないとわからない「個性」があることがわかりました。
メンバーが変われば、集団の雰囲気も大きく変わってきます。
場の雰囲気、利用者一人一人のニーズに応じて、都度より良い支援のあり方を考えていきたいです。
◇ Twitter ◇ https://twitter.com/HelloWorld_jp
◇ Facebook ◇ https://www.facebook.com/helloworld.co.jp/
◇ wantedly ◇ https://www.wantedly.com/companies/hello-world